Monthly Archives: 10月 2023

換気扇換装計画

一般的な家屋において、汚れちまった悲しみ(中原中也)的箇所のトップ3を挙げれば、浴槽、トイレと続き、No.1は、キッチンの換気扇ではないかと思う。
その換気扇がとうとう動かなくなってしまったが、35年選手だから製品人生を全うしたわけだ。
スイッチを入れても回らず、何回か押していると動く時があるが、OFFにすると二度と回らない雰囲気となり、交換大作戦となった。
昔から知り合いの工務店に頼み電気屋を紹介してもらうが、換気扇交換だけではスピーディーさを上げてはくれず数日経っても連絡がないので、自力でやることにした。この間、換気扇は24時間回り続けている。

この換気扇は、サンウェーブ製だが、調べたら、かなり前にLIXILに吸収合併されたようだ。サンウェーブのなんてもうないだろうな。
LIXILのwebサービスは素晴らしく、修理や部品調達などにいろいろ分かれていて、その部品調達に電話をした。
そのサンウェーブ製の換気扇は、名称を変えただけで、規格やコネクター形状などは同じになっていたのがラッキーだ。
電話先の担当者にその換気扇の製品番号を教えたら、そっちに同じのがあるの?というくらい、事細かく正確にその交換方法などを親切丁寧に教えてくれて、昭和風に受話器を持ちながら頭を下げている私がいた。
その替わりの現行品換気扇の商品番号、及びアマゾンで販売していることも教えてもらい、15,000円のをポチッ。
ただ、フードにある換気扇スイッチだけは製造中止とのことで、ここのコンデンサーとかがダメになったらアウトです~、とアドバイスを受けた。「秋葉原デパート」とかへ行って仕入れてくるとか?今もあるのか?
因に、キッチンの換気扇周りの交換やリノベーション?はユニット交換になるので、そのフードや換気扇などを含めて、78,000円ぐらいだそうだ。これをLIXILに頼めば、取り付け工賃なども含め、120.000円以内に収まるのでは、と勝手に想像すれば安いかも、とポチッした後に気付いた。遅せーよっ。

問題は換気扇+フード内の清掃だ。
それなりに掃除しているので、その間、油に塗れた黒い埃等が付着しているが、それほど多くはないのだが、問題は換気扇だ。換気扇はカバーと羽を取り外して掃除していたが、換気扇の枠までは掃除しきれず、その周辺は35年間の歴史が堆積付着している。写真を掲載したら「閲覧注意」表記が必須だろう。
もう一つは、換気扇の下には当然ガスコンロがあるのだが、これをどかさないと作業がしずらい。となると、ガスコンロ周辺も清掃となって、早めの年末大掃除になる。← かなり手前から「掃除するぞ、掃除するぞ」と言い聞かせてテンション上げまくらなければならないのだ。
月開け上旬はいろいろ用事があるので、この大作戦作業は、10日以降を予定。

家の棚とか台などのDIYをするのはカッチョ良い雰囲気があるが、こういう換気扇の交換&清掃は地味でカッチョ良くないのがイマイチだ。主夫の宿命か。

スシロー

回転寿司では有名な「スシロー」があり、一時悲しい被害を受け、個人的にも「スシロー」に同情をしていた。
が、私の記憶が正しければ(どっかで聞いたセリフだ)、「スシロー」って行ったことがない。地元で行くとすればもっぱら「はま寿司」だからだ。「はま寿司」はゼンショーグループで、他には「なか卯」や「すき家」などがある。うーん、そうなんだ。
「はま寿司」が好きなのは、1貫(寿司2個)100円が大多数を占め、高目のイレギュラーは特別になっているのが分かりやすい庶民プライスなところだ。「ここのところで何を文句を言う?」スピリッツがある。

で、初めての「スシロー」では、基本は1貫120円と180円があるが、その価格帯には「はま寿司」と同様な統一感がある。しかし、「はま寿司」より微妙に割高だけど、それ以上に、「これ回転寿司?」という美味さがあってびっくりした。
開店11時に行ったからのもあるが、シャリ(ご飯)が機械で作ったようには見えない丸みを帯びていて、酢と甘さは「はま寿司」同様、正統寿司屋のに近似している。
ネタがまた、ええー?と思うくらい美味い。開店と同時に行ったからだろうか。因に「はま寿司」は、そんな時間に行ったことはなく、たいてい夕方以降だ。
イカとかタコ、ゆでエビなどを食したが、百貨店のデパ地下で売っているモノぐらいの旨さがあった。特にイカは「かみ切る」とかはなく柔らかく甘味があった。開店と同時に行ったからだろうか。

一番驚いたのは、光モンだ。
店を試すとかではなく、単なる好みからで、コハダ(漢字だと「小鰭」なんだね、普通読めねーよ)を頼んだら、どこで作ったかは分からないが、酢の効き具合が安直ではなく正統寿司屋で出てくるような風味で、びっくり。開店と同時に行ったからだろうか。

みなさんからすると「いまさらジロー」(おやじギャグ風)だけど、お初「スシロー」、いーじゃない!と庶民的に感動した~。

早くも中秋風だ。

気候って(首都圏の話だけど)、たった1週間でこんなにも変わるものなのか、というのが、晩夏から初秋にかけての最近で、寝る時にかけるタオルケットが、シルク毛布に替えるもそれは数日間で、厚手の毛布になってしまったのが今夜から。
湿気がなくなり乾燥し始めたから余計ひんやりするのだと思うけど、最低気温が15度。Tシャツと半パンで寝るのには寒くなった。
ただ、我が自室は変わらず西日が入る+コピー機があるので他の部屋よりも年間通して5度ぐらい高いので、猫達は晩飯まで自室に集結しているのが夏以外の風物詩的になっている。

市内に業務スーパーができたので行ってみれば、写真のような南欧風のチーズのオリーブ漬けみたいなのが真空パックで298円(398円だったか)で売っていた。パンのスライス+ワインに合うね。

 

ふくしまシール

200m離れて見れば、サンダーバードのペネロープ号に見えるかもしれない(見えねぇよ)、ピンクの軽ハスラーの後ろを見れば、福島キャンペーンのマグネットシートがをずっと貼っていたのに気付いた。
昨年の今頃、第二のふるさとである福島県の白河へ行き、「とら食堂」の駐車場に停めた時にも貼ってあった記憶があるので、昨年の夏辺りから、このキャンペーンが始まったのだと思う。

「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」
https://jitsugensuru-fukushima.jp

あれから1年ちょっとの今、何が「はじめよう」で、何が「実現する」なのかが分からないけど、今月下旬の白河行きもこのシートが貼ってあると思う。
相変わらず、読みづらく色盲検査のチャートにしか見えず、車の後ろに貼るのは、後続車に向けた安全運転履行違反ではないかと思うデザインだ。
貼っておくのは嫌ではないが、サクラが割く頃かGW辺りまでかなぁ。どうせなら、復興・計画・実現・福島のキーワードにて「復図遂福」の四字熟語風、または「捲土重来フェニックス福島」、「フェニックス福島」とかを記した読みやすいデザインのマグネットシートがあると個人的に嬉しいのだけど。

10月は新米をもらいに白河へ行くので、初秋の我が家は福島で熱くなっている。
で言うと、皇室では「新嘗祭」というのがあって、皇居内の田んぼで採れた最初の新米があるまで、他の新米を食べられないとかを聞いた。←部分的に情報が曖昧。
でも、「新嘗祭」を「にいなめさい」というの、読めねーよ、普通は。読めなかったの私だけ?