> HOME トピックス 2009-2012 >
林間学校 2009.1.20

林間学校林間学校 小学校での泊まりの課外授業と言えば、林間学校、臨海学校、修学旅行などになるのだが、その時代と地域などによってさまざまだ。
 私の場合は、5年に林間学校(2泊)、6年に臨海学校(2泊)、修学旅行(1泊)だったが、今は昔ほど臨海学校は少なくなり、5年の林間学校(2泊)、6年の修学旅行(2泊)が定番。
 水難事故を懸念して一時臨海学校は少なくなったが最近は少し復活してきた感じだ。
 と思っていたら、娘の通う私の母校の小学校は、林間学校(2泊)、修学旅行(1泊)になってしまった。

 出かける場所も昔とは違って、たいていが家族旅行で行ってしまっていて、初めて行った日光や軽井沢も娘はそれなりに行った経験がある。
 楽しみと言えば、みんなで一緒に泊まるということぐらいだろうか。

林間学校 夜中まで騒いで先生に叱られて廊下に正座、という定番も娘の林間学校であったそうだ。
 「どこの男子クラス?」
 「他の女子のクラスだよ」
 時代が変わった〜。

 林間学校がスキー教室というのは予想外だった。
 それでもリフトはなく、板をかついで小山の上まで登り、そこから降りてくるのを繰り返す。
 ビンディングなどの用具が良くなったので昔のように骨折というスキーの事故も激減した。有意義に過ごせ事故も少ない最適な場所かもしれない。

▲ Top

戻る