HOME > おもちゃ箱 >
perlって真珠?

ボッキ〜中島の初心者cgi設置奮闘記。Acci_Notice v3.0使用。
 

  カウントダウン その2    [ 023 ]

 ちゃんと確認しとけば良かった、と後のカーニバル。単純なケアレアスミス風。
 Tarminalでデバックすると、ちゃんと Syntax OK と出るのが不思議。でも、走らせると、グギグギグギ〜。 htmlだと画像非表示マーク。
 いろいろ確認してみると、いつもは、Jedit4で記しているのに、何故かJeditXで記して、やめとけば良いのに、Jedit4にコピー&ペーストしてしまった。
 JeditXは、2つのバックスラッシュ(円マークとスラッシュの逆)いずれを記しても、ちゃんと円マークに自動変換してくれるのだが、Jedit4はそのまま。よって、エラー。

 それにしても、cgiを呼び出して画像表示させるのは知っていたけど、SSIなら普通に <img src だし、cgiならアクセスカウンターなど、gifcat.plを使っていたので、「素のままでcgiで画像を表示させるは?」というのには気付かなかった。
 ただ画像をopenからファイルハンドルに取り込んでというのは分かったけど、なんでいちいちopenしないとならないのかがまだ分からない。取り敢えず方法だけ分かっただけで今回は良し〜だなぁ。仕組みは今後の課題と。

 ここに来るまで、なんと2日かかった。Perl/cgiってなかなか手強いのね。


 1    2  

Back