| | ● アクセス解析 [ 011 ] 久しぶりに自作のアクセス解析(Acc_Analize)を見直し、ブラウザーのネットスケープ7やSafariまたは、MacOS 9とXを振り分けられるように更新した。
ついでに自分のも見てみた。私のは何処から来たのかが分かれば良いので、yahooやgoogleなど大手検索エンジンのは、それぞれシンプルにまとめて集計するようにしているのだが、そうしていない検索エンジンからは、例えば、 http://www.sercher.bubu.co.jp/cgi/*************/accitano http://www.sercher.bubu.co.jp/cgi/1111111111/accitano の2つは当然ながら一緒にならないので、アクセス1というのがズラズラと並び、その都度とか定期的にでもcgiを修正し、かつログも修正しないとならない状態。
.co.jp/、com/などのドメイン以下は無視して集計と思ったら、自作サーバーのipアドレスでのアクセスもあったり、また、ドメイン自体の数を考えたら、これは難しく、スラッシュの数で、3つ目以降を無視あたりかなと思ったところ。 それでも、Acc_Analizeを置いてある他のサイトでは、単に何処からだけではなく、検索エンジンでのキーワードが重要だったりするから、この辺が汎用の限界かぁ。
その自分の集計リストを辿ってゆくと、見知らぬ人のサイトにリンクが貼ってあってびっくり。変なサイトではなくちゃんとしたところからだけど、建築系、観光系(それもハワイとか)、占い系など、全然分野が違うし、知らんぞこんなサイト?ってやつ。 外国からのもあって、宇宙か物理についてのサイトのトップページにいきなり貼ってある。それもフランスやロシアのサイト。 それぞれ問い合わせようかと思ったけど、なんか恐そうなのでやめた。
他の検索エンジンからのもいろいろあり、スペイン、アルゼンチンとかからは分かるけど、イギリス(UK)とか韓国、または聞いたことない国から、ちゃんとKEN NAKAJIMAで検索している。な、なんだぁ?んでもって、誰だぁ? しかし、英語圏の検索エンジンにはAltavista以外登録したことがないのに、なんで登録されてこっちにくるのだろうか?Altavistaとの提携かな。
ふむふむ、エッチサイトからもそれなりにちゃんと来ているぞい!行ったことないサイトからのもあったけど、自動リンクからかな。 つまり、クッキーのない訪問者があった場合は、その履歴を辿るようなロボットがあるみたいだ。かなりのアクセスのあるエッチサイトにて、管理者が一つ一つ私のように家内制手工業風にアクセスしているとは思えない。 でも、当サイトからそこへはリンクなんて貼っていないし、メンバー入会もしていないのに、アクセスだけでURLがちゃんと分かるみたいだ。今後の勉強課題の一つ。
で、そのロボットがどういう動きをしているのかは分からないが、全htmlを巡回しメールアドレスだけを抜き取るのだって可能。いや、確実に抜き取られると思ってアクセスするのがwebを持っている人のエッチサイトサーフィンの心構えかもしれない。実際に、メーリングリストのような感じで2つの決まったところからメールが届いている。
.cnというところからもあって、これは中華人民共和国。行ってみたら、国家外国管理局。 台湾ネタがいつくかあるから、これらのチェックだと思うが、恐かったけど唯一納得したリンク先だった。 |
|