夕方までにクロネコヤマトが4回も来たのは普通の家庭へとして我が家ではレコードだ。
その数だけ頼んだのだけど同日に注文した訳ではないのに不思議だ。しかしいずれもタイミング悪く、洗い物している時とかトイレに入っている時とかで、ゆっくりコーヒー飲んで読書とかしている時がないのがマーフィーの法則的だ。
夏越えを待って注文した生ハム原木が届いた。
いつものグルメソムリエ(https://www.gourmet-world.co.jp/shopping/)からだけどアマゾンと提携しているのか、アマゾンIDから購入。グラム幾らでやっているので、その時の脚の重さで多少の価格変動があり、今回は込み込みで12,500円。
これで今年のクリスマスは楽しく過ごせる、正月もそうだけど、骨になるまでそうだけど、1月中旬ぐらいまでかな。
グルメソムリエのは、生ハムの扱い方の小冊子が注文時に同封されてくるが、今回のは「2021年度改訂版」と記してあってなかなか親切であり生ハムへの思い入れが伝わってくる。
それに沿えば、設置した常温に慣らすために、真空パックのまま1日放置し、翌日袋から出して1日放置、そして3日目からカット、という事前セレモニーがある。
この間の日曜日に注文した年賀状がもう届いた。中2日だ。
中2日の注文だと高額なので、のんびり1週間で宜しく!で頼んだのだけど、このご時世注文が減り暇なのかもしれない。年賀状受付は12/15とあるので先に準備しておこうっと。
写真にはないけど、ガスストーブも届いた。
ガス代高いので一時やめて石油ストーブにしていたが、石油タンクを持って下へ降りてまた戻ってくるのが、カミさんからすれば面倒らしい。ま、確かに昔の小学校でのストーブ当番は辛かった。くそ寒い北側の校舎裏へ行って石炭を運んだりしてとね。
壁掛けのエアコンだけだと何度にしても寒い。やはり足下から暖かいのが良い。
が、ガスホースが届いていない。注文履歴ではこれだけ明日になっていた。ホースなければ意味ねぇよ、とぼやいていたら、本日中にお届けしまーす!のメールが来た。
1日に5回も宅配便が来るわけね、我が家に。


0 Comments.