先日受けたMRI脳ドックの詳細な報告書が送られてきた。
当日、院長先生からいろいろ指示があったけど、それにプラスしてのお知らせとは、とても親切だ。
問題はないけど、年齢的に「○×のケがあるのでご注意を」とあり、○×は初めて見る医学用語なので分からない。
が、その対処法として、酒・タバコ・塩分などを積極的に抑制することをお勧めします、などと記してあって、大きなおせ、いや、とっても親切だ。不摂生の固まり人生なので、3年後ではなく2年後にまた診てもらおうっと。
塩分は控えようか。
こんちくしょーのしょっぱい梅干しは置くとして、問題は時鮭だ。時々買ってきて少しずつ食せば良いのだが、時鮭はスーパーには殆ど売ってはおらず、頼めば新巻一本〜!となるのでちと条件が厳しくなってきた。今の時鮭で最後だな、寂しいけど。
薄めにするのではなく、量を減らすという意味。酒はどうしようか、一日置きじゃなくて、3日に1度・・・思いっきり寂しくないか。
外には出さない家猫のパコの唯一の外出は、数メートルのベランダがお散歩風「キャットラン」になっていて日に3回ぐらい、出してくれよ〜、と鳴く。
本当は一緒に出て、散歩しよっ、なのだが、11月下旬以降は寒いので春になるまで単独で散歩してネ、になっている。
夜になると、自室で一番暖かいコピー機の中で寝ている。黒いから手を入れて確認しないといるのかどうか分からないところが難だ。


0 Comments.