来月、カミさんと娘は、go to トラベルの恩恵を受けるために京都へ行くそうだ。
京都、と聞いて、私なんぞは、え、4時間もマスクするの?・・・なんか憂鬱だな、とその時点で行く気が失せた。誘われていないけど。
相変わらずマスクは苦手な中、「マスクをしても意味はない」みたいなのをyoutubeで見た。大病院の先生が力説していて納得力10万馬力なのだが、感染ニュースを見てみると、数人で飲み屋や食べ物屋へ行き、近くで動かず小1時間ぐらい話をしていると、感染する確立がググッと上がる。どっから見ても。
それなら、席を離し、なるべく話さないように食せれば良いのだが、そうなるとみんなで行く意味ないじゃん、になる。飲みながらでも食べながらでも話をしながらみんなで楽しむのが一番の目的だ。ここからすれば、家族以外の仲間4人ぐらいで車に乗ってどこかへ行く、というのがウルトラ危険行為かもしれない。
そんな話を友人にしたら「日本は、村社会だからねぇ」。何それ?と聞けば、「義務的に回りに同調すべし」、なるほど〜。
で、Go to トラベルって、電車のみは対象外で、宿のみか宿+電車ならOKみたいだ。
そこで言う都合の良い日程での京都は満室。目的地を軽井沢とかに移しても同様。
結局、都内の豪華なホテルで、朝食付き2人で45,000円ぐらいのにするみたいだ。Go to トラベルがなかったら一体幾らだよ、というホテルみたいだ。
Go to トラベルの広告、最近すごいよ。
新聞の中の広告から、折り込みチラシから、そしてDM等。
4月〜6月はその人の感染者が50人超えたら、おおおっ!100人超えたら、号外!風だったのが、今9月はあまり変わらず東京は100人超えたりしているけど、誰も気にならなくなった。かつての東北からの放射能や原発の時と同じで、今や、マスクさえしていればOKみたいになっていて・・・やめて欲しいな、そういう風潮。
高齢者の引きこもりの増加が新聞等のメディアでかまびすしいけど、それは私だよ。
写真がないと寂しいネタなので、家中あちらこちらに寝床のあるマイトガイ猫パコの昼間のお気に入りは、一階全てがカミさんの書斎風になっているところのMade in カミさんの猫パコホームの一つ。
せっかく新調した扉もかなりアバンギャルドな様相を呈してきた。
カミさんが2枚シールの生ハムを買ってきてくれた。おそらく前日スライスした売れ残りで、それこそ雀の涙ぐらいの量で550円。少量だってこんなの喰えば、ビバ・エスパーニャになる。
先日買った時鮭の新巻も1/3となったので、そろそろ生ハム原木の季節がやってきたと思っているところ。1本17,000円ぐらい。


0 Comments.