仕事が早く終わり翌日の仕事は昼過ぎからのその日の夜が唯一の休日だった以前は、それが分かるのは3月に入ってからだった。
部屋のあちらこちらに陽が差し込むようになって、ずっとチグラで冬眠していた猫パコも、その陽の当たる場所に移動し、空を飛ぶ鳥達に向かって媚を売るような泣き声を発している。
そんな時にクロネコヤマトのピンポーン。
「Office 2016 for Mac」の中古教本がアマゾンから届いた。大学の指定テキストよりも面白くないPCアプリの教本なのだが、受動的に使っていたOfficeが、能動的に使う機会が思いっきり増えたからだ。
Officeというよりも使うのはもっぱらExcelなのだが、それは昔から使っていて簡単な集計等はできるので現段階では入門を終え初級に入ったと自負している。甘い?
Office 2016の一番の素晴らしいところは、機種依存がなくなったことだ。それによりMacもWinも同じになったところから、大学教育機関でもOffice付きMacが販売されたことだ。へぇ、そうなんだ。しかし、インターフェースがそれ以前のOffice 2008 for Macと全く違ってしまい、過去の経験が全く活かされなくなってしまった。エクセルではない新しい表計算ソフト、エクソルを使い始める感じだ。
数ページペラペラめくったとたんに眠くなった。ダメじゃん。
一つお聞きしたいことがあるのだが、Macのショートカットで、列と行を挿入するのはどうしたら良いのでしょうか。この教本での「セル/列/行/を挿入/削除するには」では、「ホーム」タブの「挿入」をクリック云々としか記されてはおらず、それはOffice for Winでしょ。日経PB社刊で、著者は柳沢加織(女性?)となっているが、この著者はMac使いではないようだ。ひでー。金返せ~アマゾン!返品も可能だが正当な理由がないので、人生の授業料と思って諦める。中古で900円だから文句も言えない。
takashiさん、アドバイスありがとうございます。
ただ、御指摘のように、crt + ¡ でも上手く挿入できないのですよ。キーボードがスペイン語だからでしょうか・・って、「 ¡ 」はスペイン語特有の記号ですが。
確かに以前のバージョンは、ショートカット設定から、cmd + 任意のキー でできたのですが、このバージョンになってからそういうのがないようで、この本を開いて再勉強と相成りました。
挿入したい行,列をクリックして,コントロールキーを押したまま,iを押すと行,列が挿入できると思います。