ホッピーに慣れたので、今度は焼酎に炭酸を入れてガッチョンガッチョン飲んでいた。
「ホッピーはプリン体ゼロ!」という札を良く見るし、「焼酎は痛風にも良い」とかを良く耳にしていたが、よくよく考えたら、ヒッピー自体にプリン体はなくても、それに焼酎を足している、かつ焼酎だって飲み過ぎたら痛風になってしまうことを毎度ながら発作が起きて思い出す。
今年お初痛風は、とても優しくて靴がなんとかはけるぐらいの痛さだったので薬を飲んで数日禁酒状態となった。
それでも金曜日からの大雪にて家の前の私道が真っ白となり、たった幅50cm、長さ10mぐらいの雪かきが大変だった。日曜日は、びっこまではならず、ゆっくりと歩くぐらいとなり、佛教大学の課目最終試験とその学習会参加での両国へ行った。
両国国技館の隣の大きなビルで、スカイツリーが良く見えた。
試験では各自に問題冊子が配られるのだが、今回はその冊子が届かず、各科目受験者に合わせたコピーが配布された。
例の東名道路での雪隠詰めで、その中に宅配便トラックもあったのだろう。二晩車中泊というのもあり、新たな大雪トラブルである。
夕方からは、高田馬場にある、26の月と三日月ギャラリーへ行き写真展を見たりそのミニパーティに参加するも、酒が飲めないのでこういう席にいるというのはなかなか辛いものがあり、ウーロン茶ではなかなか会話も弾まない。
場の雰囲気を壊してはいけないと思い、2時間ぐらいで先に辞させてもらった。
おとなしく家に戻って確定申告をやるが、酒が飲めない週末ほど寂しいものはないと感じたと。
0 Comments.