確か数日前に梅雨明け宣言(関東地方)が出されたのだけど、いきなりステーキじゃなくて、いきなりプチ猛暑日が続き、朝起きたら、Macと共にいきなりエアコンをオン。
ついこの間まで、午前中は涼しい風が入ってきたのだけど。
長年iPhoneを持っているけど、使うのはもっぱら通話とWeathernewsぐらいで、そのWeathernewsを見ると、熊谷温度の真っ赤ではないが、オレンジ色の32度と出ている。
一服しにリビングの換気扇に来てみると、それぞれの窓は開いているのだが、34度ぐらいあんじゃねぇ、みたいな淀んだ熱気に包まれ、腹は減っても作る気力が失せる。残りもんで作ったけど。
ワクチン注射vol.2の翌日は体がダルくなると聞くが、打たなくてもこの熱気でダルい日が続くので気付かないのではなかろうか。
コンチクショーの猛暑でも、唯一ぐらいにそれが嬉しいのが洗濯だ。
いつ干しても、どのように干しても、短時間でパリッと乾くので、ミッション完遂に浸ることができる。
努力はないけど、やったことが思うような結果になるのは、何回やっても楽しいもんで、ストレス解消にもなる。んなわけで気分的に毎日洗濯している。
7才(だったかな)になる猫パコの最近は、避暑モードとして拙ベッドの端で寝ていたりするのが多いのは、風通しの良い箇所だからだろう。
熱くて伸び切ってダレ~としているのではなく、首だけちょっと落とし気味にするのが気持ちが良いみたいだ。意味不明だが。
夜はエアコンをかけるベッドルームだけど、ちゃんと四隅に猫パコが陣取ってZzzz。
シンプルな綿のシーツも、3日経つと四隅の1つだけダルメシアンみたいな柄になる。ダイソンが秀逸なのは多種多様な汚れに対応する多種多様なノズルがあることで、回転ブラシのついたノズルでやると、ダルメシアンがホワイトタイガーになって気持ちが良い。


最近のコメント