iPhone8は完璧にアウトになってしまったのは、たっぷり充電して就寝した翌朝バッテリーは真っ赤の3%になっていたからだ。ホームボタンはずっと押された状態なので、そりゃぁ電池喰うね。
サポセンの開店10時まで、レポートを書き始めるかとMacBook Proにて、スペースキーを押したら、いきなりカーソルが大移動して、へ?・・と2ページぐらいカーソルが進捗し過ぎた。がおー、スペースキーが引っかかってしまったからだ。ちょっと前からあったのだが、書き始め2行で2ページまで行くかよ、だ。
アップルサポートに電話をし、拙iPhone8の状況を話し、だいたいの修理費を伺ったら消費税込みで4万円弱~。
9月に2年縛りが終わり、その時点でソフトバンク → auと考えていたので、4ヶ月4万円なら、解約料13,000円の方がリーズナブルと思った。
MacBook Proは来月1年目なのでキーボード無料交換になるとのことで嬉しい、っつーかセーフだ。笑えない実症例として、保証期間の1年を過ぎた瞬間に壊れる、というのはパソコン系で少なくないからだ。
iPhoneは11となったが一番安いのだ。というのはスマフォ依存度が限りなく少ないので、一番安いコースを進められた。通信は1GB/月、通話は1分40円のやつ。1,000円/月の保険を除くと、税込み3,880円。
電車やバスで通勤するカミさんや娘だと、論外な設定だけど、私は車移動で、かつ通信はたいてい無線LANの元が多いので、これで十分と相成った。
auにしたのは、とにもかくも海外の通信料金が安く、ソフトバンクなら2,600円/1日だが、auは数百円/24hだからだ。またスマフォ依存度低いので、なくても良い。単に緊急的な保険である。
特にスペインの場合、友達と路上等で待ち合わせをした場合、LANのないところなのでその現場にて「どこにいるの?みえないよ・・・」とかの119番になる。
台湾には強い義理のある友達は今はもういないので、旅行中スマフォはなくても良い。ホテルに起きてきても良いぐらい。
そんなiPhoneとMacBookに取り掛かっていたらもう暮れなずみになってしまった。
一週間振りの快晴になった日曜日も、ちゃんと洗濯とかしたけど、なんかすげー無駄な一日に感じ、カミさんからは、一日置きの酒が三日に一日の休刊日になったと言われそうな夜になった。ワインは例の6本入りの3本目。TONVIELというボルドーのだけど、平均的な1,000円ちょっとの味なので心が休まる。
先週、安売りしていたからと言って、イワシ6匹を買ってきた。
塩をパラパラ振りかけたのをグリルで焼けば日本酒またはご飯に最高、オリーブ油とニンニクでフライパンで焼けば、南欧料理になる。
じじーになったので、これ以上手の込んだソースをかけるとかは要ら
ない、シンプルで十分・・・微妙に哀しい・・・背中で初老を十分に語っていたりして。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最近のコメント