Monthly Archives: 11月 2018
手術は来週
慌てて予約を入れて病院へ行った。手術が決まったのは良いのだが、それは1ヶ月後だから、こんな状態で体自体が保つのかどうか心配になってしまったからだ。
事情を話し、サードオピニオンにならないよう、その病院からの紹介にて早く手術ができるところ等の相談をしたら、今日は病院長がいる日とかで、少し相談してきます、と言った後、手術日を大幅に繰り上げてくれることになった。言ってはみるもんだ。
おそらく、大きな手術でない予約日なのだろう、来週の火曜日となって、今日はより嬉しい日となった。
3歳で1cmもの膀胱結石ができるのは珍しいとのことで、術後検査に回し、その結果を教えてくれる、と云う、とても大変親切な動物病院である。最初の病院選びが間違っていなくてラッキーだ。
セカンドオピニオン
膀胱炎と診断されて2週間、抗生物質を与えてもあまり快方へ向かわない、またはいつものA犬猫病院、何も言わず3週目の薬をくれたのもやはりおかしいんじゃないの?と思ったのは試験一週間前。
やっと試験が終わったので、さすがにセカンドオピニオンを選択した。
トリミングとかはやらず駐車場のあるところを地元で検索してみるといろいろあるもんだ。一つ選んで行ってみれば、私がいつも行く病院を小さくしただけの立派な設備が整ったB犬猫病院だった。
今までの治療状況を述べたので診断も早い。「エコー撮ります」・・・え、5,000円?次に、「レントゲンも撮ります」・・・え、また5,000円?
結果としては、膀胱炎ではなく、膀胱に石ができていてそれが動いて炎症を起こしていたそうだ。ただ、大きいのは1cmぐらいあるので、薬とかで溶かすのは難しく、要手術と言われた。3、4日の入院で10万円ぐらい。おおっ!しかし、人間が膀胱結石になり除去手術をしたら保険が効いてもこのくらいの入院費になるだろう、と言い聞かせた。原因は、やはり体質的なものがあり、餌は例の高価なph系に統一するのが良い、とのこと。少量なら吐かなくなったので、ま、いいか。
初回問診の時、「パコちゃんは何種ですか?」、「え、たぶん、黒猫種・・」
「どちらでお求めになられましたか?ブリーダーからですか、それともペットショップとか」、「その辺からもらってきました」
レントゲン撮影時に暴れたのだろう「今度、見えられる時には爪を少し切ってきてくださいませんか」、「え、人間用ので切っちゃって良いのですか」、「・・あ、じゃ結構です、そのままで・・」
この病院に来るペット達はセレブ系なのだろうか。
しかし、執刀医が忙しく手術は来月の暮れになった。まずは病気名とその対処法が分かり一安心。何にしろ人間もそうだけど、これがまず大事。なんだか分からないのは辛いからね。セカンドオピニオンがファーストオピニオンになった。代わりに今年の暮、旅行どころではなくなった。
道の名称
大きな通りも何となく分かるのだが、幾つも呼称があったりして、A通りだ、いやB通りだ、などと喧々諤々か喧々囂々(漢字書けない)風なのだけど、ちょうど4号線だけど、都心では昭和通りで、郊外になると日光街道になったりかな、と思っていたら、17号もそうだった。
試験が終わり一服をしに、西巣鴨の交差点へ行ってプカァ~しながら見上げたら、おおっ、ここにもあった!だった。白山通りの呼称は明治通りまでで、それ以北は中山道、もっと北へ行けば普通に17号。同じ17号なので外人が見たら混乱するかも。そうか、都心での通称の境目は明治通りだったんだ。ちょっと賢くなった。
試験の方は、出るだろう6設題のうちの2つが2/3までの未完成で、残りは「現場ライブ」と覚悟して臨んだ。←本来はこういうやり方が正道だ。運が良く完成した4つの方から出て、帰り際に会った試験官のおねーさんに「優しい(易しいではない)設題を出してくれてありがとさん~♪」。
何人か見知った人が会場にいて、終わった後には「なんかスポーツの試合をし終えた感じ」と言っていたけど、同じ会場で試験を受けたところでは、戦友という親近感が湧いた。
次は、のんびりと3ヶ月ぐらいかけて読んでレポートを出して、かな。
試験イヴ
ボジョレーヌーボ解禁辺りに酒屋とかスーパーに行くのはなかなか良いのは、そのボジョレーヌーボ以外のワインコーナーが空いているからだ。間違ってもワインセラーではない。そういう所はカミさん同伴じゃなければ入りま・・いや入れません。
今年5月にスペインでもらった足一本の生ハムがとうとう最後になった。最後なので脂身にまみれて切れないのでスライスじゃなくてブロックになった。やはりスペインのハマハムは美味い。ワインにあるつまみとしてはキングか神かブッダじゃないかと思う。
カミさん来年退職しての再雇用なので少しゆとりが出るので、来年のGW10連休を利用して、20年振りにスペインのブルゴスに行こう、という計画を立てて、サラッとトラベル子ちゃんとかHISで「~マドリッド」で§検索してみたら、最安値で中国の飛行機かLCCのスクートで1人170,000円とかが出た。群馬の伊香保温泉とかに行こうか、になった。
Firefoxへ。
数日前からか、Facebook + Safari だと非表示画面が出現した。FirefoxだとOK。なんかこういう現象、数年置きに見かけてきたのを思い出した。
前回は、Mac Proを買い替えた時で、やはりweb表示においてadobeのFlashが進化して、旧MacOSXだと上手く表示されなくなってしまった、というところか・・・あ、今回も?
MacBook Airは Mid 2013 で、現OSはYosemite(10.10)、古いと言えば古いのだけど、あれやこれやのプラットフォームに対応すべくSNSのFacebook等ぐらい、ローレベルに合わせてよ、と思うも、今やiCloudとiPhone等が優先されるのでしょうな。ちょっと昔のWindowsパソコン大フィーバー(古いぞ)からすれば、今やPCって斜陽かも。
Firefoxは好きなブラウザーなんだけど、色の見栄具合がSafariに比べてドギツイ、AdobeRGBとsRGBぐらいの違いがある。ま、慣れればどっちでも良いのだけど。
新しいMacゲットは、このFirefoxでも非対応になるか、学割が切れる手前かのどちらか。
最近のコメント