ダントツの英語は置くとしても、2位と3位は中国語とハングル、3位と4位はドイツ語とフランス語、5位以下がスペイン語、イタリア語など。
別にいろいろやる訳ではないので、メジャーでもマイノリティでも問題ないのだが、さすがに自室にこもるような独学だけだと息が詰りそうなので、スペイン語講座とかやっていないだろうかと、パルコの上にある国際交流協会へ行ってみたら、見事になし。不定期に集まってスペイン語を喋ろう、みたいのがあったけど、どうしようかな、こういうのは。
昨日、スペインのブルゴスの友人サンジョからメールが来て、友達が日本の1ヶ月いて、ちょっと東京に来るので宜しくしてちょうだい、と。日本に来るからではなく、日本にいて、というのが良く分からない。ロベルトという当人からメールが来て、なんでも仕事で一ヶ月豊岡(兵庫県?)いて最後の休日に東京を見てみたい、とのこと。相変わらず似たような名前のスペイン名で、これでブルゴスには3人のロベルト友人がいることになった。結構お大尽のようで、7.000円ぐらいのホテルで良いよ、と言っていたので東横インかな。
論述試験の1レポートが書き終わったので、今夜は寿司だ!
と言っても庶民なので、近所のスーパーの100円引きシールの貼った定価480円のヤツだ。安いのだどイクラとかホタテのがないのだが、いずれも私にはポイントが低く、逆にコハダやイカがあるのが嬉しい。普通の寿司屋へ行っても、カミさんと娘は、上か特上だけど、私だけは、並+光り物トッピングなのだ。
最近のコメント