クロネコヤマトとアマゾンとの関連とかで、ドライバーのオーバーワークが問題化され、いろいろな負担軽減処置がなされている宅配業者で、やはり24時間以内の配達などはない方が良い、などと思った。
アマゾンやヨドバシのサイトにてポチッをするのは早朝などは少なく、夕方から夜にかけてが多いのではないかと思う。「今日中に注文すると明日に着きます」などと表示されていて、実際ちゃんと明日に着くのだが、夕方以降の注文だから届くのは翌日の夕方以降だ。そういう時に限って6時まではいるけど以降外出の留守、そして必ずや6時以降にやってきてポストに不在者通知が入っている。
翌日配達の午前中をお願いしたりするも、そういう時に限ってちょこっとだけど近所に買い物に出かけなければならない用事ができたりする。家族はみんな出かけていて、朝食にハムエッグを作ろうと思ったらタマゴが切れていた、納豆を食べようと思ったらカラシとネギが切れていたとかなど。ちょこっと買いに出かけること20分ぐらいなのだけど、そういう時に必ずややって来るのがマーファイーの法則だろう。
仕方なく、いつ来るか分からない休日の午前中9時から12時まで家にいなくてはならないというのは、ある意味ツライ。
車を持っている人向けだけど「エリア内の集配所へ直接取りに行く」という項目を追加してくれたら嬉しいと思った。
最近のコメント