年が明けて初めて雪が降り、首都圏では初雪である。
でも「初雪」の定義って、その年の最高気温の日を過ぎて初めて降る雪をそう呼ぶと聞いた事あるけど、昨年の暮も降っていないので(省く山間部)、そこからすれば今日のが初雪と言える。
今回、初めて発表済みの写真を展示したのが「26日の月 同窓会写真展」。
昨年夏、高田馬場のギャラリーバー「26日の月」が13年目の幕を閉じ、その仲間達が集まったグループ展だ。・・って今日30日が最終日で、クロージングパーティをやっていると思うけど、盛り上がっているのだろうな。
同窓会なので昔を懐かしむよう、8年前のあっぷる展「東京23区」(http://www.accitano.com/doc/Exhibiciones/Apple/23/?lang=J)で出した「回帰点」の渋谷区を出した。
http://www.accitano.com/doc/Exhibiciones/Varios/?lang=J&title=Kaikiten
写真展のプリントでは、時として予備に同じのをプリントしてとっておいたりすることがあって、その中からの1枚。
90mm + エボニーに6×9フォルダーを付けて撮っていたのが懐かしい。
ビルからトンネルのように電車が出入りするのは珍しく、初めて見たのは幼稚園生だった50年前。当時の渋谷は東急デパートとプラネタリュームぐらいしかなかった感じ。
最近のコメント