カミさんがたまに地元の中華屋で宴会をする時には土産を買ってきてくれて、紹興酒で一杯やるのが定番だった。
しかし紹興酒を飲み続けていると少しその味に慣れてきて、安い千円ぐらいの3~5年ぐらいのだと美味しく感じなくなり、7年以上を求めるようになるが、これが2千円ぐらいする。
2千円もするのなら良い日本酒かワインを買うよ、ということで、ビールを除き中華に合う酒を考えたら、焼酎割りがあったことに気付いた。
どうせならホッピーにしてみようとデミ坊に乗ってスーパーへ。
店で売っているホッピーは店のよりも一回り大きいと友人から聞いた事があり、確かに大きいのを見たことがあったけどそのスーパーのはお店のと同じ大きさで100円ぐらいだった。
何で割るか?とふと考えてしまった。
もらいものの泡盛はあるけど、割るのだかプレーンな焼酎の方が良いだろう・・で、初めて気付いたのだが、生まれてこのかた55年、焼酎って買ったことがなかった。おお。酒好きなのにこういうのってあるのだ・・人生は広い・・しみじみ。
取り敢えず、500mlパックの宝焼酎とかいうのを買った。
ホッピーのラベルにはいろいろ健康促進キャッチフレーズが記してあって何よりも「プリン体ゼロ」が嬉しい。
焼酎も痛風には良いと聞くぞ!ジョッキ10杯ぐらい飲まなければ。
またラベルにはお勧めの飲み方が記してあって、焼酎:ホッピーが1:5・・・何かの間違いじゃないかい?これじゃ酒の味が全然しないけど。せめて、1:3か1:2ぐらいでしょう。好みだけど。現在、痛風予防月間なので、1:3にしましたです。はい。
でも、飲んでいるとお替わりになり、やれ氷を入れたり、焼酎やホッピーを加えたり、だんだんと面倒臭くなってくる。因に、こういうタイプの酒飲みは、おおむね飲酒運転をしないのだ。何故なら運転すること自体が面倒になるからだ。
最近のコメント