好きではなかった高校生活の反動もあってか、週末になると今は亡き緑ケ丘ユースホステルに良く行っていた。
そこの常連が集まっての緑ケ丘グループというのがあって大学生の先輩たちがたくさんいて楽しかった。場所は旧国道1号線、遊行寺から少し横浜方面に戻ったところにあった。
よって、降りる駅は藤沢駅だけど、いつも西口でお金のない高校生はテクテクと40分ぐらいかけて藤沢~遊行寺~緑ケ丘ユースへの坂道を上がって行った。
その途中の境川沿いにあった成人映画館(今もあるのかな?)にて高校2年の最後の春休み、初めて成人映画を見た、それも学割で。
そのグループにて鎌倉へ行くことはあっても藤沢駅は当時から立体になっていてそのまま江ノ電デパートへ。
つまり1Fの藤沢駅東口出口に出たのは3回ぐらいしかない。
その駅前の写真がスキャンをしていたら出てきた。おそらく横浜寄りの出口だと思うが、駅舎も変わり今はこうなっていないと思う。
付近には、鎌倉・横浜、歴史で言えば戸塚・保土ケ谷があってやや藤沢は微妙ダウンだけど、住めば都ならず通えば都で思いで深い駅である。
1977年の4月だから今から33年前、大学に入学したその月だ。
江ノ電藤沢駅は基本的には変わってはいないけど、微妙に違うような気がする。
数年前までアンティックな車両も敢えて走らせていたようだけど、今はみんな新車両風。
定番としては、藤沢~極楽寺~長谷寺~大仏~(銭洗弁天)~八幡宮。
極楽寺の駅も、ちと自信がないけど今とは違っているような気がする。
高校嫌いで通った藤沢周辺、そのおかげで鎌倉周辺のメイン的なお寺の9割ぐらいは行った。
おお、デートのロケハン知識としてはバッチグー、と思いきや、それらのお寺のいわれなど殆ど忘れてしまった。デートに下準備は不要、やっぱ現場ライブだよ、なんて言っていた学生時代。
最近のコメント